| ホーム |
今年の緑のカーテン!
梅雨明けしましたが湿度が高い日が続き、やっと
夏らしい青空 と 暑さ がやって来ました。
今年の天候は、例年に増して不安定ですね。
いつ・どこで、集中豪雨や避難勧告・土砂災害警報が出るかわかりません。
【地球温暖化】と言われて、数十年たちますが、その影響がどんどん身近に感じます。
エアコンの温度管理や不要な車の利用など、身近なことから省エネに努めて行きたいですね。
そのひとつに、緑のカーテンの利用も年々広まっていますね。
当院でも、数年前から毎年行っています。日差しが和らぎ、室温の上昇も抑えられています。
患者様も楽しみにして下さって、「今年は何を植えたの?」と、この時期の恒例の会話が弾みます。
今年は、スズメウリ
ヘチマ
、 ゴーヤ
を植えました。
スズメウリは初めてで、
実は緑から黄、赤へと色変わりするようです。
こんな感じに育って来て、赤くなるのが楽しみです 
暑い日が続き、湿度も高く、食中毒が発生しやすい時期です。
家庭でできる予防法として
食品を購入したら寄り道せずに帰る。
帰宅後は食品をすぐに冷蔵庫に入れる。
調理の作業前は手を洗う。
調理後は長時間、室温で放置しない。
食事前に手洗いをする。
残った食品は早めに冷蔵庫に入れる。
栄養・水分補給をして、夏バテ、熱中症に気をつけ、夏 を乗り切りましょう 


今年の天候は、例年に増して不安定ですね。
いつ・どこで、集中豪雨や避難勧告・土砂災害警報が出るかわかりません。
【地球温暖化】と言われて、数十年たちますが、その影響がどんどん身近に感じます。
エアコンの温度管理や不要な車の利用など、身近なことから省エネに努めて行きたいですね。
そのひとつに、緑のカーテンの利用も年々広まっていますね。
当院でも、数年前から毎年行っています。日差しが和らぎ、室温の上昇も抑えられています。
患者様も楽しみにして下さって、「今年は何を植えたの?」と、この時期の恒例の会話が弾みます。
今年は、スズメウリ



スズメウリは初めてで、
実は緑から黄、赤へと色変わりするようです。





暑い日が続き、湿度も高く、食中毒が発生しやすい時期です。










スポンサーサイト
<<『秋バテ』にご注意を!? | ホーム | ☆~健康教室再開しました~☆>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |