| ホーム |
☆~健康教室再開しました~☆
久しぶりに、4月22日健康教室を開催しました。
今年の春のテーマは『いつまでも若々しい脳でいるために』でした
①脳のしくみについてや記憶のメカニズムについて
②脳トレゲーム
③バランスのよい食事、炊飯器でご飯と一緒に出来るおかず作りについて⇒試食会(豚の角煮風・煮物)

などなど...

約1時間半ほどの講義を行いました。
脳トレでは))連想ゲーム・・・
問題
たけのこ、入学式、さくら
博多の女、与作、まつり
にんじん、じゃがいも、福神漬け それぞれ、連想されるものはなんでしょうか???
答えは一番下にあります。
と、言う事や、匂い当てゲームなど

香りを嗅ぐだけでも脳トレになるみたいです(*゚Q゚*)
皆さん、興味があることだったためか真剣に取り組んでくださいました。(感謝です・・・
)
沢山の方にご参加していただき、充実した時間を過ごされたと思います。
記憶力は訓練をすれば、歳を重ねても保つ事が出来るそうです
いつまでも若々しい脳でいるために、時間が空いた少しの時間でも脳トレ
いかがですか?
次回は秋に身体を使った健康教室
を行なう予定の為、皆さんのご参加お待ちしております
ヾ(o´∀`o)ノ(*´∀`人 ♪+.(*'v`*)+ヾ(o´∀`o)ノ
答え))
春
北島三郎
カレー
今年の春のテーマは『いつまでも若々しい脳でいるために』でした


①脳のしくみについてや記憶のメカニズムについて
②脳トレゲーム
③バランスのよい食事、炊飯器でご飯と一緒に出来るおかず作りについて⇒試食会(豚の角煮風・煮物)




約1時間半ほどの講義を行いました。

脳トレでは))連想ゲーム・・・
問題



答えは一番下にあります。
と、言う事や、匂い当てゲームなど



皆さん、興味があることだったためか真剣に取り組んでくださいました。(感謝です・・・


沢山の方にご参加していただき、充実した時間を過ごされたと思います。
記憶力は訓練をすれば、歳を重ねても保つ事が出来るそうです

いつまでも若々しい脳でいるために、時間が空いた少しの時間でも脳トレ

次回は秋に身体を使った健康教室

ヾ(o´∀`o)ノ(*´∀`人 ♪+.(*'v`*)+ヾ(o´∀`o)ノ
答え))



スポンサーサイト
<<今年の緑のカーテン! | ホーム | フローラ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |