グルタチオン(白玉)点滴 白玉プラス!!!
タチオン(白玉)点滴とは
グルタチオンは、健康を維持していく上での必須栄養素で、細胞内の毒物排泄、活性酸素の消去により、細胞を活性化させる働きがあります。
日本では、薬物中毒、自家中毒、妊娠悪阻、湿疹、皮膚炎、蕁麻疹、肝斑、
最近では『白玉点滴』とも言われ、人気も高い点滴です
✿期待される効果✿
①美白・美肌・・・メラニンの生成を抑制し、全身を透明感のある明るい肌にします。
②酸化・活性酵素除去・・錆びるのを防ぎ、酸化物を排出します。
③肌の新陳代謝を促し、血流を高めます。
✿点滴方法✿
通常は生理食塩水 100ml にグルタチオン 800mg を入れ、15~30 分で点滴します。✿料金✿
3300円(税込)※自費診療ですので100%自費で徴収致します。
さらに白玉プラス!!!
「アスコルビン酸(ビタミンC)」を2.000㎎加えることで
①シミ・そばかすなどメラニン色素を減らす。
②肌にコラーゲンを増やし、シワ・たるみ・肌荒れ・毛穴の収縮などの効果が期待できます。
(料金:+2.200円)
まずは、週1回で1ヵ月続けてみると良いでしょう。
5月に入り、恒例の『緑のカーテン』として、診察室・処置室の西側にゴーヤ










骨密度を測定しませんか
骨密度とは

骨の強さを表す指標の1つとされています。
骨密度は女性の場合、18歳前後ピークに達します。
そののち40歳半ばまでは、ほぼ一定を維持しますが、50歳前後から低下していきます

骨密度を測定し、骨粗鬆症の予防や対策をしていきましょう

当院ではMD法という方法で、骨密度を測定します。
方法としては、両手のレントゲンをアルミニウム板と一緒に撮影し、
骨密度を測定します。
検査時間を1~2分です。検査結果は1週間程度でわかります。
ご興味のある方、50代になり自分の骨密度がどのくらいか気になる方は、お気軽にご相談ください

また現在、骨粗鬆症の治療を行っている方も、
年に一度検査をすることをおすすめします。


今年の犬山祭りは4年ぶりの通常開催となり、お天気にも恵まれ13輌の車山が城下町を巡行しましたね

感動の犬山祭りでした


暖かくなってきたので、骨粗鬆症の予防のためにも適度な運動やお散歩をしましょう

緑のカーテン+プチ農園
史上最短の梅雨明けとなり、連日の猛暑で、体がついていきませんよね💦
この暑さが2ヶ月続くと思うと・・・😵
今年の緑のカーテン
先日も6本収穫しスタッフが家庭に持ち帰り、ゴーヤチャンプルやサラダに

これで、暑い夏を乗り切れそうかな

6月から犬山市の健診が始まってます。
昨年は胃がん検診での胃カメラが新型コロナの影響で出来なかったのですが、今年は出来ます。
ただ、胃カメラの出来る枠が2年前より減っていますのでご希望の方は早目の予約をお願いします。
市健診以外の健診も行っております。

検尿、胸部レントゲンを行う 「 簡易健康診断 」 コースです。企業への入職時健診にオススメです。
(ただし、企業によって健診項目が異なる場合があります。)
※詳しくはお気軽に受付までご相談ください。

『 いつき健診Aコース 』 に血液検査(肝機能、腎機能、脂質、糖代謝、貧血の12項目)と心電図検査を加えた「 詳細健康診断 」 コースです。
労働安全衛生法に基づく健康項目、特定健診の検査項目を満たしております。

労働安全衛生法に基づいた検査項目となります。
*対象年齢や事業内容によって必須項目が異なる場合がございます。

『いつき健診Bコース〗に加え、血液検査(膵臓機能、電解質等の23項目)、胃透視、腹部エコー、便潜血検査です。
その他の項目もありますので、お気軽にお問い合わせください。
ご来院の皆様へ
❀全ての患者様に受付で非接触性体温計での体温チェック、マスク着用、出入口にアルコール消毒液の設置し手指消毒を徹底していただいております。
❀風邪症状のある方は院外診察をしております。
❀随時換気・CO2モニターによる換気管理・適時ドアノブ、イス・受付カウンター等患者様が触れられる全ての場所の消毒を実施し、待合室・診察室にオゾン発生機能付空気清浄機を設置しております。
❀職員は標準的な感染予防(マスクの着用、手洗い、手指消毒)朝夕2回の体温測定、体調確認をした上で診療にあたっております。
❀感染防止の観点から、新聞・雑誌の設置を見合わせております。
ご理解と、ご協力をお願いします。